こんにちは。Moekaです。昨日は午後から美容院だったので、来週分のお弁当を急ぎめで作りました。
といっても実働は15~20分くらいで後はホットクックにお任せして計1時間くらい。
献立
- 青椒肉絲弁当
- チャプチェ弁当

材料(それぞれ大人3人前)
- 青椒肉絲弁当
- 豚こま切れ肉 約200g
- ゆでたけのこ(細切り) 1袋(150g)
- ピーマン 3個
- ◯酒 大1
- 小麦粉 大1
- ごま油 大1
- ◎オイスターソース 大1.5
- ◎酒 大1/2
- ◎砂糖 大1/2
- ◎醤油 小1/2
- ◎にんにくチューブ 2cm
- ブラックペッパー お好みで
- チャプチェ弁当
- 鶏胸肉(皮なし):300g
- にんじん:1/2本
- 小松菜:1/2束
- しいたけ:3個
- 春雨:25g(乾きの状態で)
- 片栗粉、ごま油:各大さじ2
- しょうゆ:大さじ3
- オイスターソース:大さじ1
- 砂糖:大さじ2
- 酒:大さじ2
- にんにく、しょうがチューブ:好きなだけ
- 塩(マロニー下味用):小さじ0.5
- 白ごま、塩胡椒、輪切り唐辛子:適量
各レシピ
青椒肉絲弁当は「つくおき」のレシピを参考にホットクックで作りました。

チンジャオロースー(青椒肉絲)のレシピ/作り方
野菜がたっぷり入ったチンジャオロースーのレシピ。具材をシンプルに切って炒めて味付けするだけで作れる、料理初心者の方にもオススメな中華料理です。ガツガツ食べたいコクうまおかず。冷蔵保存5日
先に肉を「手動で作る」→「好みの設定加熱」→「強火」→「よくまぜる」→「10分」で7~8割火を通し、残りのピーマン、たけのこ、調味料を入れて「手動で作る」→「炒める」→「3分」。そのあと「手動で作る」→「煮詰める」→「10分」で水分を飛ばしました。
チャプチェ弁当は、お世話になっている「たんぱく食堂」さんのレシピをホットクックで。
こっちは肉を先に炒める工程がちょっと面倒だなと思ったので、肉と野菜、調味料を先にホットクックに入れて「手動で作る」→「炒める」→「5分」後、熱湯で戻しておいて春雨を追加、「手動で作る」→「煮物を作る」→「3分」。最後に「手動で作る」→「煮詰める」→「10分」にしたけど思いのほか住分がなくなるのが速かったので、残り2、3分のところで止めました。
どっちもオイスターソースを使いますが、途中でなくなったので中濃ソースと鶏がらスープの素でごまかしたけど、何とかなりそうでよかった。来週食べるのが楽しみです。