ホットクックで豚こま団子の南蛮漬けとピーマンのおかか煮

ホットクック

おはようございます。Moekaです。昨日の夜ごはんは明らかにフライパンの方が作りやすそうな豚こま団子の南蛮漬けをホットクックで作ってみました。夫にも好評で我が家のお気に入りレシピに加わりました、美味しかったです。

献立

  • 豚こま団子の南蛮漬け
  • ピーマンのおかか煮
  • しいたけとわかめのみそ汁

材料(大人2人分)

  • 豚こま団子の南蛮漬け
    • 豚こま切れ肉 250g(画像の400gから分けました)
    • 玉ねぎ 1/2個
    • しめじ 1/3パック
    • えのき1/3袋
    • にんじん 1/4本
    • 片栗粉大さじ2
    • 塩こしょう適量
    • サラダ油適量
    • ☆の調味料
    • めんつゆ(3倍濃縮)大さじ4
    • 酢大さじ3
    • 水大さじ4
  • ピーマンのおかか煮
    • ピーマン 3個(105g)
    • 水 2/3カップ
    • しょうゆ 大さじ1
    • 砂糖 小さじ1
    • ほんだし 小さじ1/2
    • 削り節・小 1パック
  • しいたけとわかめのみそ汁
    • しいたけ 適量
    • 乾燥わかめ 適量

各レシピ

豚こま団子の南蛮漬けは以下のレシピから。

満足感たっぷり! 豚こま団子の南蛮漬けのレシピ動画・作り方 | デリッシュキッチン
がっつりおかずなのにさっぱり!野菜もたくさん食べられるバランスおかず。暑い夏でもこれで乗り切れます!

元レシピはしめじのみでしたが、冷凍庫にえのきがあったので、しめじ少なめ、えのき追加しました。

豚こま肉を丸めて揚げ焼きにする工程があるので、ホットクックでできるかな?と思ったんですが、なんとかなりました。

大さじ3〜4くらいのいつもより多めのサラダ油を引いて、丸めた豚こま肉に片栗粉をまぶしたものを内鍋に入れた写真。

くっつくと困るなと思って片栗粉は割としっかりめにまぶしました。

ここで、「手動で作る」→「好みの設定加熱」→「強火」→「たまにまぜる」→「15分」でセット。

おっ無事に焦げ目がついてる!と思ったけど中が少し赤かったので追加で5分。

一旦取り出したのがこちら。いい感じに焼き色が付いてます。食べるときに中を割ったら若干赤いか…?って感じだったので、次回作るときは「20分」にしてみようと思います。

内鍋の油を捨てて、次に野菜を「手動で作る」→「炒める」→「5分」で南蛮漬けのスープ?に漬けて完全。大葉は苦手なので抜きました。

ピーマンのおかか煮は前日に作ったので当日は出すだけ。

ピーマンのおかか煮のレシピ・作り方・献立|レシピ大百科(レシピ・料理)|【味の素パーク】 : ピーマンや削り節を使った料理
ピーマンや削り節を使った人気の副菜レシピです。たべたい、つくりたい、がきっと見つかる!人気レシピから、簡単時短レシピ、健康を考えたレシピなど、作る人を”もっと”応援します。

味の素のレシピは簡単だし安心感がある。レシピ通りにホットクック入れ、「手動で作る」→「煮物を作る」→「3分」で食べる直前に追いおかかで完全。

最後に、余ってた野菜のみそ汁は今回はしいたけがあったのでとくにだしの素はなし。

冷凍のままのしいたけと乾燥わかめを適当に入れて「手動で作る」→「スープを作る」→「混ぜない」→「3分」で出来上がり。

また作ろうレシピができました。

タイトルとURLをコピーしました