こんにちは。Moekaです。昨日は月曜日から21時まで会社にいましたが、日曜日のうちにご飯を作っておいたので、帰宅後即ホットクックで「温め直し」機能を使って夜ごはんにありつけました。
献立
- 豚肉のもやしレタス蒸し
- かぼちゃサラダ
- みそ汁

見た目はいまいちでも味は美味しい。
みそ汁はあらかじめ切っておいた玉ねぎをレンジで温めて、お椀に直接味噌とわかめを入れて混ぜるだけ。
ご飯は一昨日の残りの炊き込みご飯。
材料
- 豚肉のもやしレタス蒸し
- 豚バラ肉 200g
- レタス 1/2個
- もやし 1袋
- 塩 、こしょう 少々
- 酒 大さじ1
- A しょうゆ 大さじ1
- A 酢 大さじ1
- A すりおろしにんにく 小さじ1/3
- A すりおろししょうが 小さじ1/3
- かぼちゃサラダ
- かぼちゃ 120 g
- マヨネーズ 大さじ1 (12 g)
- すりごま 小さじ2と1/2弱 (6 g)

各レシピ
今週分のお弁当でタコライスを作りましたが、レタスが余ったので何にしようかなーと思い、メインの豚肉のもやしレタス蒸しに。
副菜は何にしようかなと思ったところ、かぼちゃサラダを見つけたので、2段調理できてちょうどいいじゃん!となりました。
2段調理とは、SHARP公式HPによると、
付属の蒸しトレイを使えば、「上下2段調理」で2種類のメニューを同時に調理できます。例えば、下段でアクアパッツァを作りながら、上段でポテトサラダを作ったり、下段でごはんを炊きながら上段でおかずを作るなど、晩ごはんの用意が一気にできます。
という画期的な調理方法。私が一人暮らし時代から持っていたKN-HW16Eは蒸しトレイが自立式(これはこれで使える)で2段調理ができなかったので、効率化の幅が広がって嬉しい。
さて、豚肉のもやしレタス蒸しは以下のレシピを参考に。

豚バラを食べやすい大きさに切り、塩コショウを振る。スーパーの豚バラが少し少ない量だったので、お弁当で作った生姜焼き(リンク)の余りの豚こまも入れました。
ホットクックの内鍋に、もやしの半量、ちぎったレタスの半量、肉の半量をのせる。それぞれもう半量ずつ重ねる。
酒を振ったらメインの準備は完了。

かぼちゃは火の通りが心配だったので、2〜3㎝くらいの大きさに切り、ホットクック付属の蒸しトレイにのせて準備完了。

下段の豚肉のもやしレタス蒸しにかぼちゃの水分が落ちたら嫌だな〜と思ってクッキングシートを引いてます。
ここまでできたら、蒸しトレイをセットした内鍋をホットクックに入れ、「手動で蒸す」→「10分」でスタート。

蒸し上がりがこんな感じ。

ここまでを日曜日のうちにやっておき、内鍋のまま冷蔵庫へ保管。
昨日帰宅後、「温め直し」で完成。
玉ねぎをすりおろすのをすっかり忘れてたので、しょうゆ、酢、にんにく・しょうがチューブをかけて食べましたが美味しかった!
かぼちゃサラダ by おいしい健康 – 管理栄養士監修のレシピ検索・献立作成:おいしい健康 – 高血圧
蒸しあがったかぼちゃをボウルを入れ、マヨとすりごまを入れて、かぼちゃを潰すように混ぜたら完成。美味しかったです。
