ホットクックで鶏のトマト煮込み/ごぼうの洋風きんぴら/大根ミルクスープ

ホットクック

昨日の夜ごはんで豚汁を作りましたが、スーパーで売ってる水煮のごぼう、めちゃくちゃ便利なのですが少し大人2人の1食には多いな?と思って、半分を豚汁に使い、この日の夜ごはんでは残りの半分のごぼうを使おうと思ってました。

きんぴらはわりとよくあるし、昨日は魚と豚汁で和風だったので洋風がいいかな?と思い、珍しく副菜から決め、洋風らしいメイン料理と汁物…という感じで今回の献立を決めました。

献立

  • 鶏のトマト煮込み
  • ごぼうの洋風きんぴら
  • 大根ミルクスープ

材料(大人2人分)

  • 鶏のトマト煮込み
    • 玉ねぎ(薄切り1個(200g)
    • にんじん(薄切り1本)
    • 鶏もも肉(2~3cm幅に切る)2枚(1枚100g)
    • トマトの水煮(缶詰) 1缶(400g)※2人分には多いですが、残った分は次回に回します
    • ケチャップ 大さじ1
    • コンソメ(顆粒) 小さじ2
    • にんにくチューブ 2センチ
    • オリーブオイル 大さじ2
    • 塩、こしょう 各少々
  • ごぼうの洋風きんぴら
    • ゴボウ 1/2本
    • 厚切りハーフベーコン 50g
    • オリーブオイル  大さじ2
    • コンソメ 小さじ1
    • 塩こしょう 少々
    • 万能ねぎ 適量
  • 大根ミルクスープ
    • 大根 10cm(250g)
    • にんじん 1/2本(100g)
    • ベーコン 1・1/2枚(30
    • 水 1カップ
    • コンソメ顆粒 小さじ2
    • 牛乳 1カップ
    • しお、こしょう 少々

各レシピ

鶏のトマト煮込みは公式レシピの豚を鶏に変えたもの。

材料の順番で内鍋に入れ、メニューを選ぶ → メニュー番号で探す → No.067(豚肉のトマト煮こみ) → 調理を開始する →スタート。

昨日も豚汁でしばらく豚が続いていた気がしたので鶏ももを小さめに切ったものにしましたが、私の好みとしては少し厚めの豚ロースで作るのが良いかも。鶏なのでヘルシーと思えばOK。

2人分一食にしてはトマト缶1缶は贅沢に使いましたが、残った分を明日のメインに使うためモーマンタイ。

個人的に最近で1番良かったのが、ごぼうの洋風きんぴら。

前日のうちにホットクックで作っておいて、当日は作り置きしたものを食べましたが、ベーコンの塩っけが美味しかった!

参考のレシピはこちら。

ごぼうの洋風きんぴら 作り方・レシピ | クラシル

ごぼうはあらかじめ薄切りにしてあるもの厚切りハーフベーコンも切られているものを買ってきたので、内鍋にオリーブオイルを入れて、ごぼう、ベーコン、調味料を加えて「手動で作る」→「炒める」→「5分」で完成。

次は倍量で作っちゃおうかな。

最後に大根ミルクスープは元レシピは玉ねぎを入れていたけど、なかったのでにんじんを入れてみました。

あと、大根も葉の部分がなかったので特に入れませんでした。

大根のクリーミィスープのレシピ・作り方・献立|レシピ大百科(レシピ・料理)|【味の素パーク】 : 大根や牛乳を使った料理

大根、にんじんは短冊切り。ベーコンきんぴらの半分を使ったので切る必要なし

内鍋に水、「コンソメ」、大根・にんじんを入れ、「野菜スープ」モードで加熱。この日は予約したので、完成後に牛乳、ベーコンを加えて「手動で作る」→「スープを作る」→「混ぜる」→「1分」で温め、塩・こしょうで味を調えて完成。

美味しかったです。

タイトルとURLをコピーしました