ホットクックでピーマンと小松菜のオイスター炒め

ホットクック

こんにちは。Moekaです。昨日の夜ごはんは、お弁当作りで余ったピーマンと小松菜をどうしようかと思い、中華風の副菜にすることにしたため、全体的に中華なメニューとなりました。

献立

  • 肉みそ天津飯
  • 小松菜とピーマンのオイスター炒め
  • 余り野菜の中華スープ

材料(大人2人分)

  • 肉みそ天津飯 ※あんは多めなので、大盛りでなければ3人分いけます。
    • 合いびき肉(豚ひき肉でも) 150gぐらい。もっと多くても少なくてもできます
    • 好みでチューブのおろしにんにく、おろししょうが 各少々。1cmぐらいペペッ
    • A片栗粉、しょうゆ、砂糖、みそ 各大さじ1ぐらい
    • Aケチャップ 小さじ1ぐらい
    • 顆粒鶏ガラスープの素 小さじ1/2ぐらい
    • A水 250mlぐらい
    • 卵 3個(贅沢使いなら4個)
    • 牛乳または水 大さじ2ぐらい
  • 小松菜とピーマンのオイスター炒め
    • ピーマン 2個
    • 小松菜 2株
    • ごま油 大匙1/2
    • 豆板醤 小さじ1
    • オイスターソース 大匙1/2
    • いりごま 適宜
  • 余り野菜の中華スープ
    • にんじん 1/4個
    • たまねぎ 1/4個
    • しいたけ 2〜3個
    • 長ネギ 1/4本
    • しょうゆ 小さじ1
    • こしょう 少々
    • 鶏ガラスープの素 小さじ2
    • 酒 小さじ2
    • 水 お椀2杯分

各レシピ

肉みそ天津飯は山本ゆりさんのレシピ。

山本ゆり『【簡単!!!包丁不要!】おすすめです!肉みそ天津飯と、ごんべさんの赤ちゃん』
きてくださってありがとうございます!------------------------------------4月7日新刊を発売しました。 sy…

さすがにフライパンでつくってますが、どうしても卵をご飯の上に滑らすのを失敗してしまう。それでもめちゃくちゃ美味い。

今回これを作るの初めてではないですが、帰宅した夫のテンションが上がるくらい我が家では人気のレシピです。

元レシピでは、あん→卵の順ですが、洗い物を増やしたくないので私は以下の順番で作ってます。

①Aは合わせて片栗粉を溶かしておく。

②器にごはんをこんもり盛る。卵は溶いて牛乳と合わせる。

③フライパンにサラダ油(分量外)を多めに(大さじ1ぐらい)熱々に熱して卵液の半量を流し、大きく混ぜて半熟状になったらごはんの上にすべらせる。残りの半量も同じようにする。

④卵で使ったフライパンにそのままひき肉と好みでにんにく、しょうがを入れて中火で炒め、色が変わったら合わせたAを加えてへらでよく混ぜ、とろみがついたら火を止める。

③の上に④をかける。

卵が毎回若干炒り卵っぽくなるけど関係なく美味い。

いつもは我が家はご飯を2合炊いて少し余るくらいなんですが、今回は最初から2合きっちり無くなりました。美味い。

小松菜とピーマンのオイスター炒めは、検索してたら見つけた以下のレシピを参考に。

ピーマンと小松菜のオイスター炒め by ゆかぽんさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
我が家で人気のないピーマンとワンパターンになりがちな小松菜を使ってささっと一品できました。

ピーマン・小松菜は事前に細切り、3〜4センチくらいの大きさ(元レシピでは角切り)に切っておいたので、夜ごはん準備時にはホットクックの内鍋に入れるだけ。

内鍋にごま油、切ったピーマン、小松菜を入れて、豆板醤、オイスターソースを入れて「手動で作る」→「炒める」→「3分」でOK。

つまり全部入れてホットクックに混ぜてもらう。器に盛り、いりごまを振りかけて完成。豆板醤の量によってピリ辛になって美味しい。

余り野菜の中華スープは、味付けはキッコーマンレシピを参考にしましたが、全部目分量。

簡単!中華風スープのレシピ・つくり方 | キッコーマン | ホームクッキング

余ってた野菜たちを適当にぶち込み、調味料も全部入れたら「手動で作る」→「スープを作る」→「混ぜない」→「10分」でOK。

美味しかったです。

タイトルとURLをコピーしました