ホットクックでたらの煮付け/豚汁

ホットクック

こんにちは。Moekaです。

先日の夜ごはんですが、1週間前に下味冷凍していたたらを食べました。メインが魚のときはどうしてもシンプルな食卓になりがちなので、豚汁を作りがち。

献立

  • たらの煮付け
  • ナスのお浸し
  • 豚汁

材料

  • たらの煮付け
    • たら 2切
    • 砂糖、しょうゆ、みりん 各大さじ2
  • ナスのお浸し
    • しょうゆ 大さじ1/2
    • 和風顆粒だし ひとつまみ
    • 水 小さじ1
  • 豚汁
    • 豚バラ肉(うす切り):120g
    • 大根:100g
    • にんじん:50g
    • ごぼう:50g
    • 玉ねぎ:1/2個
    • 水:400ml

各レシピ

たらの煮付けは先週のうちにジップロック的な袋にたらをそのまま入れて、その中に調味料入れて冷凍しておくだけ。

臭み取りをしなくて済むから楽。

冷凍したままホットクックに入れ、混ぜ技なしで「かれいの煮付け」モード。

しっかり味ついてて美味しかったです。

なすはこちらのレシピから。

レンジで簡単♪ なすのおひたしのレシピ動画・作り方 | デリッシュキッチン

ホットクックをメイン1台、汁物1台の計2台使うときは、副菜はレンジで作れるものを選びがち。

元レシピのようになすを縞模様にするのが面倒だったのでそのままレンジで加熱。切って調味料と和えるだけ。

最後に豚汁は以前父が実家で作った時に「先に具材を炒めると美味い」と言っていたのを思い出し、ホットクックの「手動で作る」→「炒める」→「3分」で実践。

その後に水と顆粒ダシを入れて「具沢山みそ汁」モードで煮込み。

豚汁作るだけで根菜使っているからか野菜をたくさん採った気になれるからヨシ。

この日は高校の友人とランチして結構なカロリーを取っていたので、夜ごはんで中和できたはず。美味しかったです。

タイトルとURLをコピーしました